服部智恵子の大学設立日記

どうやって大学をつくるか。ゼロからスタート大学設立同時進行日記

コロナはウィルスだが、EMは菌

『EMとは、人や自然と共生する乳酸菌なが酵母光合成細菌などの有用な微細物の集合体です』とある。

実はいま、EMを冠するホテルに来ている。石鹸もシャンプーも、大浴場の水もEM何とか。レストランで出る野菜も牛乳も何もEM栽培、あれもこれもEM。

コロナ過が始まって我が保育園は、開園時に私が「毎日この希釈水で玩具・用具・床、壁、何でも拭いて」と指定した次亜塩素酸系を、更に大量に使っている。

「毎日~?遅番が大変です~」とブー垂れていたスタッフも、今や私を先見の明で称える(?)。何しろ行政及び全国的に指定である。

しかし、事務所や職員トイレの石鹸は、EM洗剤・EM水・EM何とかである。これは開園の時からで、キーパーソンの職員複数の希望だった。

EMの畑の野菜が成長が良いのは、目視したことが数度ある。しかし、衛生的な効果の証明は私の手元にない。実感もまだない。

私は何でも、自分で試さなければ納得しない。自分で人体実験(笑)だって辞さない。特に、個人を越えた法人や組織の問題だから。

以前から確認したかった。コロナ問題が起きたときに、既に予防を張っていた私は、それよりも真っ先にこの細菌問題が頭に浮かんだ。

そこで、今回の合宿スコーレは、調査の気分も含めて、EMホテルにしたのだ。

今のところ大浴場の水が柔らかいのは、感じ取れた。さて、他は?
あ、このEMホテル、ちゃんとコロナ対策してますよ。