子どもの歌に「オバケなんてないさ♪オバケなんて怖くないさ♪だけどね、だけどね‥‥♪」なんて歌がある。
私はよく替え歌をする。保育園で、よく替え歌で子どもをあやす。
いま私は、このオバケなんていないさの替え歌が頭の中で、繰り返している。
自粛なんてないさ♪自粛なんて怖くないさ♪ だけどね、だけどね、~~♪
いやまったく。( ´~`)ゞ
自粛と言いながら、自粛の要請、ほぼ半強制、同調圧力、これが日本文化。
今に“自主的な自粛”なんて言葉も使われるだろう。今に、”自粛の要請を無視した非常識人”とかも使われるだろう。今に、いまに、今に‥‥‥。