服部智恵子の大学設立日記

どうやって大学をつくるか。ゼロからスタート大学設立同時進行日記

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

長・リーダーの仕事は、決断すること

「どうして、あの人を園長にしないのですか」「とても良い副園長なのに、なぜ昇進させないの」 よく聞かれる。 私からすれば、はっきりしている。リーダーの仕事は、副とはどう違うか。 それは、決断ができるか、だ。 判断は、いや判断材料を持ってくるのは…

思考・変化と進歩とイノベーションは違う

人間とか、組織とか。会社とか、技術とか。ある分野とか、ある世界とか。 ほっておいても、変わるもの。すごく努力して、進歩するもの。そして、いきなり変革するものがある。 移ろうものと、進歩することと、そして、非連続ともいえる飛躍的変化。 変化と進…

“ミッション”を再定義してみる

年末年始である。一年間の振り返りと、新しい年への決意を固める時期である。 一年を反省してチェックし、次の一年の目標を立て、計画し、構想をねるときである。 生きている間、人間である自分には、毎年、自分でエポックメーキングするチャンスが、与えら…

実際に古屋範子衆議院議員が保育園に来てくれた

昨日、我が保育園グループの一つ、川崎の19名規模の小さな保育園に、国会議員二人、川崎市の市議会議員二人、幸区支部長が、来てくれた。(記録に間違いがなければよいのだが(笑)) で、園長先生と保育士二人が、“全国の保育園を代表して”、保育園と保育士の置…

保育園は本質的にゲマインシャフト、大規模はゲゼルシャフト、そして。

この数年、私は4つの保育園を運営している。19名規模のが2つ。50名規模、80人規模だ。 そして自身が園長も務めたり、代表として園長を任命したりもしている。 19名規模の保育園は“ゲマインシャフト”であると認識して、それにふさわしい園長を考え、指名し…

問題は、指摘するより解決する。

毎日、次々起こる問題。毎回、次々と気がつく課題。 以前の私は、問題や課題がおきたり見つかったりしたら、まず指摘した。分析をした。 問題や課題を明らかにすることが、頭の良い人がやることだと勘違いしていたから。 そして、自分が一番頭が良いと、勘違…

【時差アップ】「理想と現実を常に持ちながら」痺れるね~守安監督の言葉

旬の人の言葉は、何を言っても、深く感じるし、鋭く聞こえる。 実際に勝っているのだから、ど真ん中なんだろう。サッカー監督の言葉を、自分に引っ張って、考えこんだ。 「理想と現実を常に持ちながら」 「(負ければ評価は)手のひら返しは普通のこと」 スポ…

これが最後と思うのが大事「一期一会」「臨終ただいまにあり」だ。

「あした死ぬかもよ」を読んだ(聞いた)。 この本は全力で「明日死ぬかもしれないと思って、とにかく悔いなく生きろ」を説いたものだ。 私は単純だ。読んだ本、聞いた本に、そうか!と思ったら、すぐ影響される。直ぐに取り込んでしまう。すぐ行動に移す。 昨…

「現代日本の様々な矛盾を抱え込む保育現場」

「現代日本の様々な矛盾を抱え込む保育現場」 内閣府所管・企業主導型保育園の、施設長等研修をいま受けている。そしたら、こんな言葉が出てきたのだ。 激しく同意する。 様々な矛盾を抱え込んでいる、保育園は、そういう立場、そういう場所だ。 その様々な…

ヒト、カネ、ジョーホー(情報)です。現代の経営は。

よちよち経営者が、自身の体験の中から、得た知恵の結果を、勝手に書く。 資本主義社会で、そして現代の多くの会社・法人で、「大切なもの3つは、人、お金、情報」である。 的確なコミュニケーションも、情報が重要。正しい判断も決断も、情報が大事。説明…

全国の保育園が、いま息をつめているよ。たぶん。

那覇市認可外で、死亡事件がおきたり。 保育園へ登園忘れで「保育園の責任は大きい」と大臣に言われたり。 そして今度は、静岡県裾野市の保育士による園児虐待事件。 今晩は、仙台市の保育園での事案が、テレビニュースでやっている。 もう、全国の保育園は…

予防線をはるのも、徹底するのも、我慢するのも、すべて私の仕事。

予防線を張るのが、理事長の仕事 問題が起こる直前に、予知したり、予防したり、出来るかとうか。 問題が起こったとき、対応が早いか、効果があるか。徹底するのが、代表の仕事。 保護者のことを、どれだけ理解しているかどうか、深いレベルで。保護者が、こ…

秘書がほしい。助手がほしい。専用スタッフがほしい。(笑)

仕事が多すぎて、業務量と雑務が多すぎて、休む時間がなくて。最近よく、秘書がほしいなあ~と思う。 かつて、初期の頃、まったく法人も、組織も、保育園もない頃、素晴らしい秘書・相棒がいた。女性で日本人だけど、私はワトソンと呼んでいた。 あの人が凄…

マンガの広告「目を付けた人間を必ず退職に持ち込む」ええ?!

スマホで、マンガを読んでいたら、デジタルコミックを読んでたら。 いま引っ掛かる言葉が、目に入る。コミックの宣伝。 嘘でしょう。何で、こんなこと言ってる?言っていいの?。デジタルのコミックだから?AIなの? とにかく。 スマホでコミック読んでいた…