服部智恵子の大学設立日記

どうやって大学をつくるか。ゼロからスタート大学設立同時進行日記

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「天の災いにあらず、将の過ちなり」リーダーの責任です。

「天の災いにあらず、将の過ちなり」 手元にある、何人もの人が、執筆出版した『孫子の兵法』が、それぞれこの項目をどうか解釈し、どう解説しているか、探してみた。 この項目については、はっきりしている。皆同じだ。 要するに、負けは、リーダー・トップ…

「教育こそ、貧困を救う一番の近道」義務教育の制度って、やはりすごい。

最近、考える。 もしも。私に義務教育、学校という環境がなかったら、私はここまで育っただろうか。 たとえば私が、どんなに頭が良くても、学校という場がなかったら、私は学べない。本も読めない。頭の成長に限界がある。 たとえば私が、どんなに大家族で親…

「お上に無力感を感じた」というのが、この絶望感の真実。

お上(国)に関して、無力感を感じた。というのが、今回、残った一つの言葉だ。 「あっせんは、どちらが正しいは判断しません」とあった。「歩みよりが大切です」と言っている。 だが、実際には、最初に話を聞いた「労働者」の言い分がデフォルトになる。 あっ…

「労働者対経営者」という構図しかない労働局?

2ヶ月ほど前から、労働局に出す資料を、誠心誠意で整えたり。 優しい、こちらをおもんばかる労働局の、若い職員の指示を聞いて、感心したり。 労働貴族出身の、労働者兼理事の、出張のバカバカしさに呆れたり。 まさか、労働局のあっせん人は、それに騙され…

労働局はなぜ、70人の労働者の権利より、一人の声の大きい労働貴族の主張を守るのか。

何度、思い返しても、腑に落ちない。だから整理のために、書く。 周りからは、大人の対応をと言われたり。損して得を取れと忠言されたり。解決金で縁を切れと暗に諭されたり。 それも全て、納得できたり、感得したりする。できる。 だけど、事がおわって2日…

詐欺師とサイコパスと無能者を、採用者はどうやってみぬくのか

採用は、難しい。 採用で間違うと、後で大きな悩み事、困り事、不祥事になる。 能力はあるが、黒い人。能力あるのに、発達障碍な人。勘違いな人。サイコパスだし黒い人。サイコパスなのに、ホワイトな人。能力ないのに、サイコパスな人。仕事はできないのに…

初めての労働局あっせん「正義の反対はもう一つの正義」

「正義の反対はもう一つの正義」という言葉がある。今日、その言葉を身で知った。 もと理事で契約社員の70代後半の方から、とある件で訴えられた。 本日、労働局に出向いて“あっせん”に参加した。疲労困憊で終わった(笑) 私の視点からは、全く理不尽な要求と…

「愚かなリーダーが優しさや甘さで国家や会社を潰したとき、………」

いま読んでいる本に、いちいち線を引き、付箋をしている。 「古代から現代まで2時間で学ぶ『戦略の教室』生き抜くための勝利の全法則」鈴木博毅 実は、Audibleで聞く読書をして、ちゃんと文字で読みたくなって、Amazonで取り寄せた。 そのなかで、マキャベ…

園長は責任をとる。代表は責任とリスクをとる。

私が、園長でなくなって、2ヶ月。大きな負担が無くなったことを、実感している。 いまや三園には、それぞれ立派な園長がいる。 園長は施設長だ。仕事量も負担も多く、負荷も大きい。 園長は、その保育園のすべての責任をとる。園児のこと、施設のこと、保育…

子どもの言葉の間違いにはハッとする、斬新だ。

自身の保育園の園児とか。スーパー等で、すれ違う子どもとか。 そのお喋りや、会話、たどたどしい言葉とか。言い間違いとか。勘違いな言い方とか。 ほんとうに、可愛い。そして、ハッとする。なんて斬新なんだ、と思う。 こどもの言葉は、天才だ。 常識がな…

やらなくてよいことをやらない。頭と心に空き地ができた。

やらないことを決める。やらなくてよいことをやらない。 というのは、いろんな本に書いていたり、先人が言っている。たぶん、とても大事なことだ。必要なことだ。 だけど、それがなかなか出来ない、やれない。というのがこれまでだった。 さて。新規開拓のた…

やらないことをやめた。頭と心に空き地をできた。

やらないことを決める。やらなくてよいことをやらない。 というのは、いろんな本に書いていたり、先人が言っている。たぶん、とても大事なことだ。必要なことだ。 だけど、それがなかなか出来ない、やれない。というのがこれまでだった。 さて。新規開拓のた…

暴論です。男子はマウント取りたがる

日本社会は男社会である。男性優先社会である。おバカなほど、男性優位社会である。 違うと言うなよ。今さら。 会社や組織において、同じ能力なら、断然、男性が三段ほど上にいる。本当だ。 通訳でいろんな組織や会社に入ったので、観察できるし、客観的に分…

リーダー・経営層は、早朝から仕事が当たり前だよ

毎日、朝起きた瞬間から、仕事をしている。年齢の関係で、最近は朝が早いから、4時~5時からというのは、当たり前だ。 何の仕事をするのだ、と職員は、びっくりする。 確かに、代表・リーダー・経営層は、事務もしない、現場で保育もしない、電話や外渉を…

今は遠征、遊楽、ボトルネックの解消。そして宝・財を見つけだす。

さて。今年度になってやっと、新規開拓、次の起業、新たな挑戦に、向かえる状態になった。 切り替えの一年である。今年中には、次を立ち上げる。次の業態を形にする。「OGUホイスコーレ 沖縄ドローン」を、創る。 決めた。 私自身は、今は、そのために、遠征…

すべての組織や会社や団体には、顧客がある

ほとんどの会社や組織でも、そこには、その相手があるはずだ。取引先というのではなく、お客様が。 B to Bでも、個人のお客さんを相手にする会社でも。 福祉企業でも、社会起業でも。 義務教育の学校でも、株式会社の学校でも。 制度ビジネスの団体でも、商…

速考と遅考(ちこう)

今の時代、素早く、瞬時に考えることは、重要だ。 スピードが勝負を決する、早さと速さが優位と劣位に大きく影響する、そんな世界だ。 だから速考の得意な人間は、優位にたつ。 だが、最近「遅考も大事である」という言葉を聞いた。 なるほど。 遅考。ちこう…

自分の答案用紙にあきれる(笑)

ドローン大学校の最終日、学科試験に落ちた。 前日に学科試験をやって、その時は、6割が落ちた。そして再試験で、今度は私だけが落ちた。 で、私は、結果を聞いたとき「うそっ」と叫んだ。(笑) ……が。 修了後に、同期の仲間と、最初で最後の飲み会に行った…

ドローン大学校って、こんなに厳しいの?!(笑)

ドローン大学校の初日に、「修了する(全部の課程に合格する)のは2割超くらい」と聞いて、ええぇ!?と、思わず声を出した私だが。 ……本当だった(笑)。 私は年長なので、修了しない(合格しない)8割に入った。明日が最終日。 3期までは、追加料金なしで受講で…

リーダー・社長は、余白をつくって大事に備える

社長・代表・リーダーという立場になって数年。 私は、分かり、最近やっと出来るようになったことがある。 それは、予定を詰めすぎてはいけない、疲れすぎてはいけない、必ず休まなければならない、ということだ。 生活と仕事と時間に、あえて余白をつくるの…

ドローン大学校は、まるで体育会系(笑)

今日は1日中、ドローン練習していた。 ホテルに帰ってお風呂に入ったら、ビックリした。両足、膝から下が、赤アザになっている。 明日は、黒くなるだろう。この年だから(笑)、消えるのに1ヶ月かかる。 確かに、しゃがんで、歩いて、膝をついて、また歩いて…

ドローンは爽快。この爽快さはやっぱり社会を変えると思う。

ドローン大学校、3日目と4日目は実技。 実技の1日目。広島市内から離れたボールパークで、本物のドローンを使っての練習。…私以外の皆は。 本当は、申し込むと、予習してくださいとトイドローンが送られてくる。そして、親切丁寧に、Webで指導があった。 …

最初をお座なりしてはならない

私は、大雑把で、テキトーで、てーげー」な人間だが、これだけは分かる。 新しいことを学ぶ時。最初をはしょってはいけない。 初めての分野のトレーニングをするときに。分からないのに分かったふりして、進んではならない。 出来ないの、まあいいやで進んで…

ドローン大学校広島キャンパスの2日目、まるで航空学?

そこら辺のドローン操縦スクールに行けば、こんなことはないと思うが。 ドローン大学校。国土交通省一級の認定校。まるで特訓。レベル高。 まずは最初、朝の9時から夜の9時まで、座学を2日間。明日は、操縦の実習だが、まだ何回か座学があるらしい。 何しろ…