服部智恵子の大学設立日記

どうやって大学をつくるか。ゼロからスタート大学設立同時進行日記

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

自分も「仕事と情熱が直結している」人間だと覚って

ほんの少し前に、自身で「仕事と情熱が直結している人間は扱いにくい」という旨のblogを書いた。 何名も雇用したり、人材を見つけようとしたり、職員を育てようとしたりするなかで、考えたことだ。組織の長になって発見したことだと思ったから、書いた。 し…

自分以外には「怖い」「不安」を感じさせないという決意。

不思議だ。そんなこと、慣れていると思っていたのに。 新法人で新しい分野に取り組み始めた。すると6.7年前の初めて起業のときと同じように、ドキドキや、怖さや、不安感を感じる。 資金調達で。雇用で。手続きで。 勇気をだそう、怯えるな、と自分に言い聞…

お風呂と電車。頭の整理とアイディア想起の二大アイテム。

二拠点生活。次なる物事のために、首都圏にいる最終日。 ほんとは、磁場を離れて、ゆっくりできる、するはずだった。 そうは、いかない。 結局、腰痛を再発するほどの、移動距離になった。 また、作業を片付けた先から、新たな作業がうまれる。解決したら、…

資金調達って何度やっても、やっぱり大変

新しい事業のために、資金調達の作業が始まり、資金調達コンサルと、第一回目の相談をした。‥‥‥撃沈。(笑) 実は資金調達は、これで、大きくは3回目だ。 最初の資金調達は、6年前、首都圏と沖縄で、同時におこなった。 それぞれの場所で、それぞれ社団法人を…

仕事とやる気が直結している人は、扱いづらい

上から目線になるが、実際、自分がつくった組織の長だし、構わないだろうとして書く。もしかして、小組織の長や中間管理職の悩みに通じるかも知れない。 それは。 その仕事とやる気が直結している人は、とても、助かるし、必要な人だ。 だけど、困ることがあ…

政治。支配権と所有権感覚の低いレベルでの拮抗がもたらす状態

私見です。 “政権はどうなる”“政局が‥‥”みたいなものをTV放送を見ると。政治好きな人は、 いや違うでしょ、とか、アレはあれだね、などと無意識に分析したり、脳内討論したりすると思う。 私も長年その分野に、血わき肉踊っていた。(笑) しかし、今はほぼ興…

「怖さを失ったらこの仕事はできない」水先人

「怖さを失ったら、この仕事はやっていけない」「どんどん近寄っていく。その恐怖は何とも言えない」 船乗り・船長をしている知り合いの、その尊敬する先輩が出るというので、『情熱大陸』を録画して、今日見た。 世界有数の過密海域である東京湾で、活躍す…

『薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~』小説、二人の作画家のコミック、全巻大人買いして、読んで。今度はTVだぞ。

凝り性で、のめり込んだら、年齢や前後や世間体関係なく、マイブーム(古っ!)になって。 本だって、ノンフィクション、フィクション関係なく、小説も純文学、大衆文学、現代ではライトノベルも関係なく、読みはじめたら、好きになり、好きにったら、のめり込…

分野・業界におけるカルチャーショック(笑)

保育界に入って約5年。保育園を開園して4年。 その間に、というか、保育事業のセミナーや説明会に参加しはじめた時から、に何度が驚いたり、不思議に感じたりしたことがあった。 保育界に、ある意味“新規参入”した私と、元々の保育界の、モノの見方とか考…

種まきと、仕込みと仕掛けの、半径の大きさと時間軸。

世の中で、あるいは事業で、何かの種を撒いておく、というのがある。 それが陽の目を見ること、あるいは芽吹くことは、どれくらいあるのだろう。 しかし偉大な人物や、見事な先輩たちは、それをやってきたし、やっている。 それを見届けることが、出来ないほ…

私にとって経営の三大課題は、ヒト、カネ、ヒト。人間、資金、人材。

起業して「経営は、ヒト、モノ、カネ」という言葉を、痛感している。 ただ私の場合、経営の三大課題をあげれば、ヒト、カネ、ヒト」である。 なにしろ、起業していらい、経営の悩みや課題として「ヒト、カネ、ニンゲン」「人材、資金、人財」と、繰り返して…

経営者はみな多動、多動でなければ‥‥(笑)。

東南アジアの複数の国で事業を展開している人と、羽田で、食事をしながら話しをした。 内容はともかく、話の流れで「私は多動だから」と口を滑らせた。 すると、相手は笑って 「ははは。経営者はみな多動です。世の中の成功している経営者は、ほぼ多動です」…

制度ビジネスだから上手くいっていることは、良く分かっている。だが時代が変わる。

何名かから「上手に法人を大きくしましたね」「経営感覚ありますね」みたいなことを、言われる。 そりゃあ、そう言われて、気持ちがいい。いったんは、自惚れる。 だが、分かっている。実は、それほどではない。 なぜなら。保育事業は、制度ビジネスだ。認可…

実は。自分に必要かどうか分からない知恵を得るために、新聞や本わ読む。

当たり前だが、自分に必要な情報、欲しい情報は、ネットで得る。 調べれば、すぐに答えが出てくるし、情報が得れる。また便利なAIが、「これ、あなた好きでしょ」「これ、あなたの興味の範囲でしょ」とばかりに、教えてくれるし。 では、何故に、紙の雑誌や…

秘書や助手やネジャーとかが必要になる規模感って?

もう何十年も前から、各党各派の国会議員と交流があった。そして、その秘書の能力や誠実さ、その業界センスやマネージメント感覚の優劣と強弱の、影響の大きいさを、実感していた。 また、仕事柄、芸能の世界に僅かに触れることがあったので、マネージャーや…