6月末日締め切りで、内閣府企業主導型保育事業に、二つの保育園を申請したのが、まさに期限の最終日。
その後、申請が採択されたのかとうか、書類がどうなったのか、3ヶ月近く、全く音沙汰がなかった。
そんな中、9月24日から一ヶ月の間に、申請の責任者に、架電ヒヤリングをします、というメールが来た。
二つの申請のうち一つは、私が申請の責任の筆頭になっている。
そして、実際に開始指定日の初日に、申請責任者である私宛に、電話がかかってきた。
30分かかります、録音します、等々の説明のあとに、ヒヤリングを受けた。
楽しかった。だって、聞かれたことに対して、本当のことを正直に、話していくのだ。お役所を相手にして、楽しいと感じたのは、久しぶりだ。(笑)
切ったあとに、待てよ、お役所の術中にはまって迂闊に返答したか?などと思ったりもした。
だが、こんな気持ちがよくて、それで駄目だったら、それはもう、それならそれでいいや、とも思う。
そしてやっぱり、採択されてほしい。と切に思う。だって、この保育園が出来たら、どれだけの人、どれだけの関係者が助かることだろう。