採用は難しい。人事は難しい。雇用をするというのは難しい。ヒト、モノ、カネで、ヒトは一番難しい(気がする)。
実は、全国の保育園で、意外にもよくあると聞く例がある。
それは、保育士さんが束になって園長を突き上げ、園長を引きずり下ろす。または、園長に抗議して、束になって辞める、という事件だ。
我が保育園も、最初の3年のうちに、ヒトに関わることで様々なことがあった。
そして学んで、ヒトに関して、雇用に関して、あることを決めた。基準を決めたのだ。
それは「破和合と師敵対をするものは、わが法人と保育園に入れない、居させない、出ていってもらう」というルールだ。それ以外は、許容する。
つまり、組織崩しをするもの、縦に横に仲を裂く行為をするもの、自分より立場の上の人間やライバルをやたら攻撃して引きずり下ろすもの。そんな人は、入れない、居させない、出ていってもらう、のだ。
そういう人に限って、エネルギーと力があるから、辞めるときは、自分の友人や関係ない人まで引きずり込んで、辞めていく。だから、引き留めたい人まで辞める場合がある。
それでもそういう人は、居てもらっては本当に困る。入れてしまったら失敗する。その人が出ていくと、皆がホツとし、楽しく明るい職場になる。その人が辞めるなら、被害は最小になる。
だから、よく見極めて、許す許さない基準を決めたのだ。
さて。そうすると。いま新たなことがおきた。
じゃあ、仕事をしない人、仕事が出来ない人、サボる人、ポカばかりをする人を、どうするか、という事態だ。
組織ダイナミックス的にいうと、そんな人を辞めさせても、どうせ何割かは仕事をしない人が出てくるものだ。
でもほっておくと周りが困る。しかし組織崩しをするわけではない。
どうしよう。悩む。拙い経営者の私。