服部智恵子の大学設立日記

どうやって大学をつくるか。ゼロからスタート大学設立同時進行日記

三本足は倒れない~先人の知恵

昔むかし、中国に留学していた。その時に学んだことが、いくつかある。

ある時、鼎(かなえ)について、問うた。古代中国の器だ。始まりは、「鼎の軽重を問う」という言葉がでたからである。

そこから、鼎つまり三本足について、議論や発想の展開が、あった。文学的視点、歴史文物的観点、政治治的事例。

その一つが、“鼎の形は、最小限かつ最も効率的、安定的”と。

“三つあるというのは、最もよい数だ”と。

椅子とかテーブルとか、足が2つでは立たない。そりゃあ4本がいいが、置く場所や床が平らでないとガタガタする。5本なんて、意味がない。

同盟では、2つだと喧嘩になれば大変だが、3つだと安定する。四つ以上だと複雑になり、ことがおこると2つに分かれる。と。

会社でも組織でも、部門が3つあると良い。グループ会社でも3つあると経営が安定する。等々。

そして、無意識だが。大学への一歩として保育園を創るとき、私は初めから、3園創ると決めていた。そして、そうした。

経営的に安定する、という言葉が頭の角に、いや真ん中に、あったのだろう。