限界は、突破する、乗り越える、等があある。そして、限界を押し広げるて成長する、というのもある。
今日、沖縄の保育園三園の、合同園内研修会を行った。園内研修会は各園が月に一回行い、そのうち合同研修会は2-3か月に一回くらいだ。
場所は、一番大きな園で、その園の職員が会場準備や設定を行う。今回は約60人超の職員が参加した。数人くらいは都合で、参加できない。
司会・進行・運営は、別の園が担当する。
三園にまたがる保育士等の職員5人が、パワーポイントを使ってプレゼをする。
それを聞いて、約8つのグループが、テーマ毎にワークショップをして発表する。
代表の私は、それを講評する。という感じだ。
ここまで持ってくるのに5年かかった。そして、出きるようになった。
そして、思った。「限界が押し広げられた」と。
限界は、突破するだけでは、ない。
限界は、越えるだけでは、ない。
限界は、「押し広げる」こともある。
今回。限界は突破する以外思いつかない人が、初めて、限界を押し広げた。
これまで。限界を打ち破ることが得意な人が、気がつくと“限界を押し広げる”ことをしてしまった。
今まで。限界を破り続けて人生を切り開いた人が、今回は静かに限界を押し広げた。
進化というのは、そういうことかもしれない。成長と進化は違えし。進化と変化も違うし。
今日は、我が保育園グループが「限界を押し広げた日」だ。
今日は、みらいっこ保育園グループの職員が「限界を押し広げた日」だ。
今日は、本人達が知らないうちに、「限界を押し広げた日」だ。