服部智恵子の大学設立日記

どうやって大学をつくるか。ゼロからスタート大学設立同時進行日記

メンターの言葉で、やっと“腹立つ人”の存在意義を認めることができた

半年前、とある理事兼職員が辞めるとき、様々なことがあった。

もともと。非常に困る人だった。訳有って理事になり、訳有って事務長になった。どんな不祥事を起こしても、耐えてきた。合わせて4年。

他の職員はひどく怒っていたし、被害を被った職員は、それを私に訴えてきたし、私も腹を立てていた。だが訳有って、耐えてきた。4年。

その人が辞表と辞任届けを、出してきたときは、心のなかで喜んだ。

だが、退職したあとも凄かった。労働局から呼び出された。私からすれば、理不尽で不当で、腹の立つ訴えだった。

しかし、労働局の「あっせん」による“正当な歩み寄り”で、解決した。つまりは、お金で解決した。

私は暫く、お上(おかみ)不信になり(笑)、思い出しては腸が煮え繰り返り(笑)、などしていた。

だが、昨日。師匠と仰ぐ人の、これまで何度も読み返したはずの、ある言葉が、突然すーっと入ってきた。これまでと全く違って理解できた。

そして。本当に心から、その人の存在に感謝した。私が経営者として成長するには、この人が必要だったんだ、と。