沖縄保育園は、開園六ヶ月目。業務分担洗い出しの時期だ。
スタートから暫くは、仕事も作業も混沌とし、量も多く、住み分けられず、互いが重なり、分けきれない作業や、名前がつけられない仕事ももある。
私は昨日から、マネジメントチームの、業務分担の洗いだしをした。
名前と役職を書いて、私達がどんな仕事や作業をしているかを書き出した。
そしたら、あら不思議。
なるほど彼女のやっていることは総務なんだ。そうか、事務長とは名前ばかりで、実は彼は園長業務をしていたんだ。
あら、看護師で顧問の彼女は、本当に相談業務をしている。と分かった。
そして私は園長をしているが、園長の仕事とは、理事長・創立者・設置者の理念を、現場で具現化することなんだ、と分かった。
ここで、理事長は私で、園長も私だけど。
あなたが、起業したら、そして最初は良かった混沌が、混乱をもたらす時期にきたら、次の段階かきた証拠だ。
試しに紙に書き出してみてほしい。作業と仕事、その分担の洗いだしをしてほしい。
だいたい、半年後くらいにやってくる。