数日前、保育園コンサルトと話をした。一連の、とある保育士を辞めさせることから、更に辞めさせたあとの問題までの、話である。
ある職員を辞めさせるまでの問題は、おそらく他の業界でもあるだろう。この保育士を辞めさせると決断するまでの過程も、共通かもしれない。
するとコンサルは答えた。
「それは確かに。でも実は、保育業界ではほんとに良くあることです。本当に頻繁にあります。実は私の担当している中でも3回目です」「なんというか、社会人として未熟なんです。事務方が帰った5時以降になると、(保育士が対応する時間帯の)電話応対が急にダメになります」「他の業界では考えられないことが起こります」「もちろん、そうでない人も沢山いますが。比較すると多いです」
チーフや園長を皆で吊し上げたり?ええ、それが一番最多です。
当日急に休んだり?数人でいわゆるボイコットをしたり?はい、それが一番経営陣が困るだろうと思ってやるんです。
辞める辞めると言い続けたり?はい、それが一番効果的な手法ですから。
彼女たちは、何故、そんな手段しかとれないのか。社会人として未熟なのか。
そうかもしれないが、それだけではないだろう。
彼女たちは、何故、そんなことをしてしまうのか。哲学がないのか教養がないのか。そうかもしれないが、それだけではないだろう。
理由や原因はどうあれ、これで良いわけはらない。