何か仕事を引き受けるには、何が必要か。何か頼まれて実行するには、何が必要か。
たとえば。
仕事を引き受ける理由。行動する理由。やる気。きっかけ。お金。時間。気力。体力。覚悟。具体的にも抽象的にも、その目的、その行き先。
それに対して、引き受けきれない、ぐずぐず考えて結局行動を決断できない場合の、理由は何だろうか。
たとえば。
やるが起きない。迷いがある。きっかけがない。原動力が見つからない。
あるいは。
お金がない。時間がない。体力がない。すでに忙しい。力量不足。自分の仕事ではない気がする。
先日読んだ本に書いてあった。「行動の原資は“時間”だ」と。確かに。時間だけは、行動するのに絶対に必要な原資だ。
しかし。いま本当に、私が実行を決断できないでいるのは、本当に時間だろうか。
それを引き受けるには、自分には時間がない。そうか思っているけど、本当にそうだろうか。
そして恐ろしいことに。
行動しなくとも、実行を決断できなくとも、その原資である時間は、使ってしまう。時間はどんどん過ぎてしまう。
今まで、考えに考えて、この人だと決めて、その人に仕事や役割を振って、そして断られたときに、自分の福徳と運のなさを嘆いていたことがあった。
いま他に方法がなく、自分に仕事を振ろうとして、断りたい自分がいて、嘆いている。笑い話だ。笑えないけど。