服部智恵子の大学設立日記

どうやって大学をつくるか。ゼロからスタート大学設立同時進行日記

小さな園内研修会、大きな収穫と驚き

昨日は、各園での研修会日。思いもよらない収穫があった。

保育カンファレンスを、ブレーンストーミングで、課題解決、問題追及をした。

H型ブレストという、やり方だ。私の名前の服部から、ある人が名付けてくれた。

最初にとある女性団体で、一度やり、それが大変に好評だった。3時間ちょっとで、大きな成果を得たのだ。

その参加したリーダー達から「私のところでもやってくれ」と要請され、それから各地で、少しずつ進化させながら、十数回おこなった。

その後も、別の方に頼まれ、別の団体で何回か行った。

少ない時は20人で、大きいのが150人くらいだ。

今回、久しぶりに、自分の保育園で、保育者達で、おこなった。

そして、たった2時間で、見事な成果を見た。

課題解決のテーマが小さく絞られているのと、参加した保育者達の潜在能力が引き出されたのが、そな理由だ。

本人達は、どれほどすごい成果を出したかを、分かっていない。

ファシリテーションをした私だけが、彼女たちの瞳の中にある知性と、無意識の達成の喜びを、見る位置にあった。